< 第30回足立の花火大会 >


  今日は足立の花火大会です。ここの花火は、私が一番好きな花火です。
TBCでは格安に設定されていますので、是非ともお早めにご予約下さいね!

  出航時間が近づいて来ましたが、上空には飛行船が…。
さぁ、打上げ会場へ向けて出航です。





  上潮の時は、なかなか近道ができません。高さがありますので、
桁下が低くなると通れないのです。でも、船長はギリギリを行きます!
この水門は、なんとかクリアしました。





  まだ、あと幾つかの橋も低いので気が抜けません。
ココもかなり低いですね。 皆さん、頭を下げて下さぁ〜い!!





  到着です。19:15 に打上げ開始! でも、到着は…ちょっと過ぎました。
今日も沢山の船が来ています。陸上はと言うと…やはり大混雑です。
ここの花火は、私の娘が陸上で見ているとメールが来ましたが、大混雑の
真っ只中で蒸暑かったそうです。やはり船の上からの見物が最高ですね!





  私個人は足立の花火大好きなんですが、何故かと言うと
沢山の種類の花火が楽しめるからなんです。しかも、連発が
多いんです。仕掛けもいろいろと見られますし、そう言った
意味で気に入っています。






  とてもロマンチックですね。





  とても品があって、綺麗で、楽しい夜を過ごせると思いますね。





  大好きな人と船の上でゆっくりと、ロマンチックな一夜を過ごされたい方、
「たまやぁ〜」 「かぎやぁ〜」 なんて掛け声をかけて楽しみたい方と様々ですね。





  さてさて、後半は激しさを増して参ります。強烈な閃光が…。




  … … … スゴイですね!





  毎年、最後は大きな金色の花が咲きます。
今年も綺麗な大輪が重なり合って、とても綺麗でした。

  何度も言いますが、来年の「足立の花火大会」
ご予約はお早めに!! きっと素敵な一夜になると思います。





  会場までの間にある橋の2箇所に、こんな電光掲示板が掛かっている。
この川を航行する船が、いったい何隻あるのでしょうか。電光掲示板よりも
桁下に明かりを設置して下さい。橋げたが見えません。宜しくお願いします。ナンチャッテ…。





  帰りはちょっと大回りしています。何故かって? そうです、行きに
ギリギリだった箇所が通れないんです。それで、途中から迂回しました。
おかげで、行きとは違った、またまた綺麗な景色が見られました。
ココはお台場の裏側ですね。





   毎度毎度の景色ですが…。 そろそろ到着時間です。





  今日は 「足立の花火大会」 でした。とても綺麗な花火でした。速報では
3箇所の花火大会をご紹介しましたが、皆様のお好みは何処でしたか?
毎年この時期になりますと、予約が殺到します。お友達や同僚の皆様と、
計画を立てられましたら、なるべくお早めにご予約ください。心よりお待ち
申し上げます。




 地上の大混雑から離れて、優雅に水上から見る花火は最高です!
ちょっとリッチな気分で、ゆっくりとご覧頂けます。
来年こそは、お早めにご予約をして下さいね!



  26日は< 第30回浦安市納涼花火大会 > です。皆様も、是非とも体感して頂きたいと思います。




Copyright (C) TSUKIJI BOAT CLUB All Rights Reserved.